一人ひとりに寄り添った看護ができる「重症心身障害児施設」
重症心身障害児施設の概要やそこで働く看護師の仕事内容を紹介します。障害を持った児童が生活する重症心身障害児施設では、様々な障害を持つ児童に対して医療的ケアや精神的ケアを実施します。その際に必要なのは、利用者の状態を素早く察知する観察力です。また、重症心身障害児看護に関する知識も必要です。定時で帰りやすく日勤のみで働く看護師も多いので、家庭を持つ看護師に人気が高いようです。具体的な一日の流れも参考にしてみましょう。
-
重症心身障害児施設とは?
まず、重症心身障害児は「身体的・精神的障害が重複し、かつ、それぞれの障害が重度である児童および満十八歳以上の者」と法律上で定義されています。そして、これに該当する児童が生活をする場としての役割を持つのが重症心身障害児施設です。障害の程度は人によって異なり、どのような症状なのかによって病棟が分けられていることがほとんどです。施設内には、医師や看護師だけではなく保育士や指導員などの様々な職種がいて、連携しながら働いています。
-
一日のスケジュール
ここでは日勤で働く看護師を例に、重症心身障害児施設で働く看護師の一日のスケジュールを紹介します。仕事が始まってすぐに行うのが申し送りやカンファレンスなどの情報交換です。それを終えたら各種チェックや入浴介助、入浴後処置などを行います。昼食は利用者とコミュニケーションを取るという意味でも大切な時間です。午後以降も引き続き子どもたちのケアを行い、準夜勤の看護師が出勤してきたら申し送りや看護記録を済ませ、一日の仕事が終わります。
-
看護師の仕事内容とやりがい
重症心身障害児施設で働く看護師の仕事内容は主に、生活介助、入浴時の処置、たん吸引、バイタルチェック、服薬管理、褥瘡・皮膚ケア、ご家族との連絡、報告書作成などです。ただし、利用者の状態によって細かい仕事内容は変わってきます。重症心身障害児施設で働く看護師特有の悩みもありますが、その分やりがいも大きい仕事です。日々新しい発見があり刺激を感じつつも、看護の基本についてあらためて気付くことのできる仕事です。